« SP台座~失敗編 | トップページ | 滑走19日目の土曜日 »

2007年2月 2日 (金)

SP台座~本体完成予想画

Pict0520予想画つーか出来姿がこれになる。
集成材の組み合わせ。
各部接合には弾性接着剤を使用予定。一日一ヶ所接着、計4日をかける。来週平日施行する。
木目方向を合わせるかどうか、縦束を45°回すか…。音に大きく影響しそうなので悶絶してみよう。弾性接着剤を使うのも結構冷や汗が出ている。この辺になったらほとんど病気だな。

これで9.5kg

|

« SP台座~失敗編 | トップページ | 滑走19日目の土曜日 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

そういえば、システムチエック用のCDあるよ。
各周波数の信号音や、位相チェック、定位(楽器の配置の図解入り)、高音質録音の音楽などが収録されている。
車の特殊な空間のシステムチェックに使っているシロモノ。
これなら、聴感でチェツク出来るからいいかも?

投稿: あきん | 2007年2月14日 (水) 00時07分

ありがと!
台座は完成したんで、とりあえず音出してみるよ。

投稿: うっちぃ | 2007年2月13日 (火) 14時56分

ここまでやるなら、一度周波数測定してみたら?
簡易式ではあるけど、マイクで音をひろう周波数の測定器あるよ。
総合的にピークポイントやデッドポイントなどf特性をを知るのもいいかもよ?
ただ、測定値が音の良い悪いのすべてじゃないけどね。

投稿: あきん | 2007年2月13日 (火) 12時51分

わぉ!ありがとう!
ラジオのザー音で試そうと思ってたので助かります。

投稿: うっちぃ | 2007年2月10日 (土) 06時36分

勝手ながら、ホワイト ピンク その他を ロンド気付
で送りました。今週末着は微妙かなぁ。
適当にピックアップして実験材料にしてくださいませ。

投稿: あきし~ | 2007年2月 9日 (金) 23時39分

WAVだとオーディオにinputする術なし、いまだにローテクな我が家です(;_;)

投稿: うっちぃ | 2007年2月 5日 (月) 09時55分

② 布で塞ぐのも良いですが、吸音材を入れる方が
効果を段階的に体感できると思います。
吸音材は白いポリエステルなのが使いやすいです。
(チクチクが気にならないならグラスウールでも可)

ホワイトもピンクもありますよん。
WAVで送りましょうか?

投稿: あきし~ | 2007年2月 4日 (日) 23時37分

①ネジ外してしまうと、閉じる時の締め付けトルクで音が変わってしまう恐怖があるのでペケ。
③既にバイワイアリング結線にしてる。

②やってみる。

ホワイトノイズのCD持ってる?

投稿: うっちぃ | 2007年2月 3日 (土) 16時36分

★実験教室★
①ウーファーユニットを外して、スピーカーのフレーム部分に防振材を貼ってみる。
良くも悪くも効果あり!

②バスレフのポートを布などで塞いでみる
(低音に大きな変化)

③アンプからのスピーカーコードを複数本をより合わせてみる。
(線の本数を増やすと、抵抗値が減り逆にコンデンサの働きを持つので変化あり)

かなり素人的な実験だけど、違いを理解出来ると、ステップアップに役立つと思うよ。

投稿: あきん | 2007年2月 2日 (金) 21時26分

プロのアドバイスありがたい。
早速木工用ボンド買いに行くよ(笑)

投稿: うっちぃ | 2007年2月 2日 (金) 20時46分

接着剤は、木工ボンドの様に硬化した後に硬くなる方がいいんじゃないかな?
木目の方向で振動が変わり強度の変化も出るので、合わせる時には縦横交互にして方向性を相殺して合わせたらどぉかな?
重量はあった方がいいと思うよ。

投稿: あきん | 2007年2月 2日 (金) 19時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SP台座~失敗編 | トップページ | 滑走19日目の土曜日 »